YES?NO?あなたはどっち?
性格診断チャート×賭けゲーム
どっちぼーいは賭けゲーム!「犬より猫派だ」「UFOを見たことがある」などYESかNOで答えられる質問がピラミッド状に並べられるます。親プレイヤーがどこにたどり着くかが賭けの対象です!目指せ億万長者!目指せソウルメイト!!
トモダチのどっち、知ってる?
ゲームデザイン/アートワーク:daipo〈ClaGla〉
¥3,630税込
01
YES?NO?あなたはどっち?
どっちぼーいは賭けゲーム!「犬より猫派だ」「UFOを見たことがある」などYESかNOで答えられる質問がピラミッド状に並べられるます。親プレイヤーがどこにたどり着くかが賭けの対象です!目指せ億万長者!目指せソウルメイト!!
02
友達も家族も、はじめましても
「え!そうなの!?」「知らなかった!!」仲の良い人でも知らない一面は必ずあるもの。友達や家族の意外な一面や衝撃の事実が飛び出します!初対面の人とも仲良くなるきっかけを知ることができるチャンス!あの人のこと、もっと知れちゃう。もっと仲良くなれちゃうかも!!
03
全部で324問!
豊富な質問の種類と、毎回変化するカードの組み合わせで、遊ぶたびに新しい発見が生まれます!さらに、配当金額の倍率が増やしたり、質問の内容を変更できる「スペシャルチップ」を使えば、ゲームに戦略が生まれます。飽きのこないゲーム性で何度でも遊べます!
各プレイヤーは「ペン」1本、「ドッチ券」2枚、「Dウォレット」1枚、「スペシャルチップ」をランダムに2枚を受け取ります。
※スペシャルチップを配るとき、オモテが白色のチップは抜いて配ります。
図のように「場パネル」「親コマ」「質問カード」を配置します。
じゃんけんで親プレイヤーを決めます。
親コマをスタートますの上におき、全プレイヤーが100ドッチ受け取ります。
親プレイヤーの人物像を探るためのステップです。親プレイヤーの左隣りの子プレイヤーから時計回りに、場に出ている質問カードを1人1枚選んで質問し、親は正直に答えていきます。質問に使用したカードは裏返しにします。
※一度裏返したカードは選ぶことができません。
親プレイヤーがどのマスに到達するかを予想し、ドッチ券に予想するマスと掛け金を記入します。
※知人の段(3段目)より下の段が賭けの対象となります
どの子プレイヤーが当ててくれるかを予想し、ドッチ券に予想するプレイヤー名と賭け金を記入します。
親プレイヤーの予想が当たった場合の配当金は、常に賭け金の2倍となります。
親も含め全てのプレイヤーが、ドッチ券に予想を記入します。必ず2枚のドッチ券を使ってください。
2枚は同じ対象に賭けることはできません。
賭け金は、最低10ドッチからで、上限はありません。
賭けたら使用した金額分のDウォレットから引いておきます。
全員が賭け終わったらいよいよ出走です!
親プレイヤーはYES、NOの質問に答えながら親コマを進めていきます。
以下の順で処理します。
「ソウルメイトの段」まで親コマを進めたらこのラウンドの終了です。場の質問カードを全て捨て、新たに質問カードを並べます。
親プレイヤーの左隣りのプレイヤーが次の親プレイヤーとなり、前のラウンドと同様にゲームを進めます。
全員が1回ずつ親をプレイしたらゲーム終了です。
Dウォレットの所持金が最も多いプレイヤーの勝利です。
子プレイヤー時にのみ使える、ゲームを有効に進めるためのサポートアイテムです(親プレイヤーは使えません)。
はじめはゲーム開始時に2枚受け取りますが、その後はスペシャルチップゲットマスで予想を当てたときに1枚ランダムで手に入れることができます(残っていない場合は受け取れません)。
手に入れたスペシャルチップは表向きにして公開します。
原則的に親プレイヤーから時計回りに近い順に処理していきます。
刑事になったつもりで「ヒントタイムの質問」「血液型性格予想」「見た目」「話し方」などの色々な情報からプロファイリングしてみましょう。
家族と遊んで盛り上がった。 妹の旦那が初めて挨拶に来た時に最初に遊んだゲーム。最初に雰囲気を掴むために一役買ってくれた。